川崎市南原小学校で出張授業を行いました(2024年度)

2024年12月19日に川崎市立南原小学校にて、小学4年生を対象とした防災教育の出張授業を実施しました。授業では、地域の防災活動に携わる方々にもご参加いただき、南原小学校周辺の地形と災害リスクの関係性について、分かりやすい解説を行いました。

最新の3Dスキャナー技術をクイズ形式で紹介しながら、実際の機器のデモンストレーションを行い、児童たちの興味を引き出すことができました。また、3Dスキャナーで計測された点群データや、レーザーカッターで製作した地形模型を用いて、水害の発生メカニズムや学校に設置された防災設備について解説しました。参加した生徒たちは熱心に授業に参加し、積極的に質問や意見を発してくれました。

授業後には、使用した機材や大判の地形図、模型を自由に見学する時間を設けました。児童たちは自宅や祖父母の家の位置を地図上や模型上で確認しながら、それぞれの場所で想定される災害リスクについて、主体的に考察する様子が印象的でした。

この出張授業を通じて、私たちの研究成果を防災教育という形で社会に還元できただけでなく、次世代を担う小学生との貴重な交流機会を得ることができました。ご協力いただいた高津区役所の皆様、南原小学校の教職員・児童の皆様に心より感謝申し上げます。​​​​​​​​​​​​​​​​

橋本